学歴: 1982年 山梨大学 大学院 計算機科学科修士課程を修了する。 職歴: 1982~2002 精密機械製造業セイコーインスツルメンツ㈱ (旧第二精工舎)に入社、20年コンピュータソフト 開発エンジニアとして勤務後、独立起業を志し退 社する。 2003~ 経済産業省推進資格「ITコーディネータ」を取得、 ITコーディネータとしての経歴 2003/4~現在 東京都高齢者事業振興財団 ITアドバイザとして某中小企 2004 一部上場会社 情報システム部門に対し物流システム要件定義 2004 千葉県産業振興センター 登録専門家としてITベンチャー企業への 2005 福祉関連企業情報システム部門に対するシステム監査を実施 2006 福祉関連システム情報システム部門に対してシステム再構築支援 2006 東京都立産業技術高等専門学校を活用した中小企業人材育成事業 2007 経済産業省IT経営力大賞応募企業申請書類作成支援 2008 IT経営応援隊ITキャラバンセミナー東商江戸川セミナー講師 2008 ITCイースト東京 推進理事として活動 2008-2009 中小企業基盤整備機構 新現役チャレンジ支援事業 登録専門家 2008-2009 中小企業基盤整備機構 地域力連携拠点事業 IT関連相談員 2011-2012 財)東京都中小企業振興公社専門家派遣事業 サービス業のソーシャルメディアコンサルティング
得意分野: 精密機械メーカー勤務20年のキャリアを持つコンピュータエンジニア。長年携わってきたコンピュータ関連技術を基盤として、「経済産業省推進資格 ITコーディネータ」を取得。経営戦略から具体的なIT活用法、導入・運用までコンサルティングできる、経営者の視点にたって経営とITの橋渡しをし、経営に役立つIT投資を推進支援している。 技術コンサルティング/技術指導 - ユーザに対するハード、ソフト、データベースなどシステム資源の最適化と実践的なソリューション提供 シテム構築 - 要件定義、基本・詳細設計、システム開発導入プロジェクトマネジメント 運用サービスコンサルティング - エンドユーザに対する教育訓練プログラムの立案、教材コンテンツの作成、実施結果の評価と改善事項提案 セキュリティ管理 - IT技術の利用に当って必要かつ十分なシステムとネットワークの保障管理体制の構築および保守支援 IT戦略立案支援 - 企業経営者や組織運営者に対し、社外CIO的な立場から、上記項目を含む経営/運営戦略としてのIT導入に関する開発、改良、改善課題の提案と実行計画立案 お問い合わせは |